個性?依存?

体験を味わう・感謝する

過去世の引継ぎか、自分で設定してきたのか、もともと持っているあなたの特質というものがあります。

例えば、

悲観的に考えやすいところがある
大して欲しくもないのに買ってしまう
常に異性を必要としてしまう
お酒が飲みたくてたまらない
タバコがやめられない
など

得てして、本人はそのことで苦しんでいますね。
なんとなく、そのような思考なり行動をすることで、自分を責める気持ちになると思います。

また、やってしまった・・
他人には絶対知られたくない
もしくは、こんな自分が好き・こんな自分は強くみえる かもしれません。

そんな自分を許しましょう。

それはあなたの個性だと、まずは自分で受け入れることが大切です。
好きだからやめられない
本当は控えめなほうが良いのにやめられない
それがあなたという人物を彩っているいろどりのエッセンスの一つです。

持て余す気持ちになっても、そのような思考や行動を取ってしまうことは、本当はあなたが望んでいることだからです。

本当は望んでいるのに、そんな思考や行動を起こす自分を許すことができない・・
これが何より苦しいことだと思います。

仮に、自分でやめようと考えていたのにそのような行動を取る時には楽しむように味わってみる視点で行動してみましょう。
¨こんな体験をさせてくれてありがとうございます¨という視点です。
そう、考えた時に、果たしてあなたが望んでいることは本当にそのことか・・・?
とちょっとした疑問が浮かぶかも知れません。

それは次の気づきの段階においておきましょう。
それを望む自分のこころには何が一体潜んでいるのかということにも繋がる話ですね。

まずは、あなたが自分で抑えようとしつつ、習慣で行ってしまうことがあるとしたら
意識して感謝の気持ちで味わってみることをおすすめします。

何かに強い依存を感じる自分がいても、まずは自分で自分を受け入れましょう。
そしてそれも人生を味わうエッセンスと考え、感謝して楽しんでみましょう。
ついついやっちゃう自分がいる。それもあなたの個性です。
そのままの自分を受け入れてみましょう。

追伸:何か人には言えないことに執着や依存するものがあってもあなたが辛くないのなら、かつ人に迷惑をかけるものでなければ大きく問題はないと思います。しかし、あなたがそのことで自己嫌悪に陥るなら、それは見えないサポートするものは喜んではいません。あなたが感謝してそのことを楽しめますように・・・

ご予約については
こちらのお問い合わせフォームからお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました