2018-07

あなたのために作られたもの~〇〇~

文房具のバインダーも愛でできている

あなたの日常が誰かの愛の想念によって形作られています。 バインダーという文房具の一例を使って考えてみましょう。 あなたはある日、勉強を新たにする機会ができました。どうも能率良く勉強を進めるためにバインダーが必要そうです。 ある日、思い立っ...
動機

動機 について 事例その①

動機 という言葉について考えたことはありますか? 動機・・・これは、あなたが何を選択するか、行動を起こすきっかけとなる意識です。 仕事をしてみようと思ったきっかけは何でしたか? 家から出て一人暮らしをしようとした思いは何でしたか? 無...
〇〇なあなた

人間関係が上手に構築できている時のサイン

あなたがなんとなく人生の波に乗っているなと思う時期はありますか? また、180度の感覚で、何をやっても上手くいかないなと思い時期はどう乗り切っていますか? 会社の一員として経験したいた頃のエピソードを交えてみます。 20代社員になってから良...
家族と感情

両親こそ自分の敵だと感じる時に~自分から抱きしめて~

時に、自分を生んで育ててくれた両親が自分の劣等感を増大させることがあります。 例えば、 いつも楽しいことばかりして・・ そんなだらしない恰好をして・・ 掃除くらいちゃんとやりなさい・・ そんな事で生きていけるの・・ この言葉が蓄積され...
もやもやを感じた時に焦点を変える方法

不安や恐れで朝ベットから起き上がれない時 ②実践方法

不安の思考で毎朝ベットから起き上がれない時の ①思考を認める では、実際に自分が朝起きてから感じる感情を洗い出し、それを認めるという行為について説明を行いました。 ②では実践方法です。 人によっては意識からアクションを取るよりも行動とし...
もやもやを感じた時に焦点を変える方法

不安や恐れで朝ベットから起き上がれない時 ①思考を認める

不安という思考に襲われてベットから起き上がる気力が沸かない・・たまに、ありますよね。 毎日かも知れませんね。 無理なく起き上がれる日もありますか? 目指すはこころに大きな負荷をかけることなく起きれたら良いですね。 では、ベットから起き上が...
ペットが与えてくれる気づき

ペットへの不要な感情を手放す

ペットを飼っている方はいますか? ペットは猫・犬・小鳥・亀・カメレオン?ライオン?・・・あげればきりがありませんね。 そんな、自分を癒してくれる、存在するだけで幸せさえ与えてくれる・・ 時に、人という存在よりも自分の愛情を注げる対象の...
映像を映し出しているのは自分

あなたが問題を感じるパターンについて

あなたを困らせる人はいませんか? 職場が変わっても、住む場所が変わっても、似たような人がいつも現れませんか? それがあなたのパターンです。 同じ人間関係のパターンに陥るということは、あなたの中の何かが起因していると考えます。 あなたが...
映像を映し出しているのは自分

人は自分の価値観の中で話をする(コミュニケーションを取る)

人は自分の思い込みや価値観でしかなかなか話しを聞けないのだと思います。下手したら、本当にあなたが体験したことではなく、テレビやネットの情報で拾ってきたものかもしれません。 自分自身が何かの「こうでなければならない」「これについてはこう思っ...
嫌いなあの人について考える

映像を映し出しているのは自分であることを意識する

自分の感情をかき乱されると感じる出来事はよくあることですが、ある例を具体的にあげてみますね。 靴やを経営している自分/お隣のお店は飲食店をしている年上の男性の方 という設定におきます。 ある日、お隣のレストランに私もよく知ってい...
タイトルとURLをコピーしました